![]() |
スローロリス |
学名:Nycticebus coucang |
原猿亜目ロリス科ロリス亜科スローロリス (サイテス2) | ||||||||||||||
ロリスはオランダ語で道化役者の意味。 日本では昔「ケッカイ」と呼ばれていた。 |
||||||||||||||
食性は85%くらいが昆虫で残りの15%が果実とされている 食物は野生下では樹脂、果実、種子、昆虫 代謝率が低いことから毒素を含んだアリや毛虫なども食べる 熱帯林が生息地なので飼育下では冬は保温に気をつける |
||||||||||||||
妊娠期間は飼育下で192日、1産1仔。授乳はせいご6ヶ月まで続く メスは平均2年弱で性成熟する。 出産後子供を置いて移動する時は毒を含んだ唾液を塗って 外敵から子供を守るらしい。 哺乳類には珍しく、奥歯に毒を持っている。(ヤマカガシと同等の毒) 飼育下での最高寿命は14.5年 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
参考書物:【猿の百科】 【世界の動物/分類と飼育/霊長目】 【サルの王国】 | ||||||||||||||
アニマルバスで紹介しているピグミースローロリス 小太郎紹介 小姫紹介 |
||||||||||||||
スローロリス専門のHPはこちら![]() |
||||||||||||||
余談 | 我家では昔ピグミースローロリスを3年ほど飼育していました。 赤ちゃんの頃はいろんな種類の餌を食べていたのに、私が 人間のおやつをあげてしまった事がきっかけで果物などを 嫌がり、食べてくれるのは甘い物と虫を少し、マウスを少し と言った偏った食事になってしまいました。後半はほとんど 甘い物しか食べなくなり人間のお菓子なら食べるというような 生活でした。これではいけないと思いながらもまだ食べてくれる方が ましという考えで気がついたら体重850g。(ピグミーは平均300g) 病院を回ったりもしましたが、私は大変勉強不足で 知識不足でした。その結果が太りすぎによる糖尿、もしくは 体への負担が大きく死に至ったのではないかと言われています。 ちょっと太ってるくらいがかわいいなんて悠長に考えていました。 亡くなる当日も部屋中を歩き回っていて異変に気がつきませんでした。 こんなに悲しい事はありません。 ロリスには肥満が多いとも聞きました。痩せすぎももちろん 恐い事ですが太りすぎにはどうか注意してください
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||